5月の体操!2回分まとめての紹介です!(^^)!
みんな楽しくいろいろなことにチャレンジしています!!
ひまわりホーム 鶴原

準備体操!

首だけ動かせるかな?肩はそのままですよ~

右・左・右・・・

柔軟運動です!(^^)!

1,2,3・・・フーっと息を吐いて・・・

平均台です!

慎重に歩くことで集中力や注意力を高めます!

フラフープの中でクルリと回転!

片足でまたぐ恐怖心を乗り越え達成感も感じます!

遊びながら重心移動や

バランスを意識して

体幹も鍛えられますよ!

平均台の上で小さくなって

火の輪くぐり!

フープにあたらないように・・・

アチチチチ

そーっと、そーっと

できた!

2回目の体操では

2人組で柔軟です

ギットン バットン シーソーです

後ろのお友達がググっとひっぱります

もう少しいけるかな?

なべなべそこぬけ♪もしましたよ

絡まっているお友達もいました( ;∀;)

よーいピッの合図で勢いよくスタート

スピードを調整して・・・マットの上で一度うつぶせに・・・

そしてまたすぐに走り出しますよ!

次は・・・田中先生をよく見て・・・

田中先生の手が上がった方に進みます!

よ~く田中先生を見て・・・

集中力・判断力・観察力・・・様々な力が求められますよ

田中先生たら手は右向きなのに顔や足は

左に向いてたりするんです(*´Д`)

だからよーーーーーーく見ていないと分からないんです!(^^)!

また、それが面白い!

全身を動かして瞬時に判断して動く!

瞬発力や俊敏性も

遊びの中で養われています!

フラフープにも挑戦!

何度も繰り返すうちに

すこーし回せるようになったお友達もいます♪

大きなフープでコマ回し

回っているフープが止まりそうなときに

タイミングを見計らってジャンプ

フラフープのお片付け

田中先生に通してくださいね

高いけど・・・

よいしょと

高すぎるよー

それっ

ぶらーんぶらーん・・・

ぶら下がることで握力だけでなく背筋が伸びて

姿勢の改善にもつながります!(^^)!

次はぐっと自分の体をひきつけます!

自分の体を支えることが

腕や背中の筋力も鍛えられます

逆上がりの時もこうやって体をひきつけるんですよ!(^^)!

さぁ!今日のゲームは「とっぱ」ゲーム

鬼と駆け引きをしながら果たして・・・鬼の間を突破できるのか・・・