ハサミを使う時の3つのお約束!
①座って使います。
②渡す時はくるりんぱ(刃先を自分が持つようにします)
③大人と一緒に使います。
本当はまだまだ、たくさん伝えたいことはありますが・・・一つ覚えるだけでもすごいことです!今回は3つのお約束にしました!
その中でも②のお約束を覚えて実践しようとする姿がたくさん見られて、お話をよく聞いて理解していた(どうしてくるりんぱとするのか分かった)ようで、とてもびっくり!そして感動しました(*´▽`*)
お家でも子どもさんとチョキチョキ動物、チョキチョキ食べ物・・・お約束を思い出しながら作ってみてはいかがでしょうか?!(^^)!
鶴原

お気に入りの絵本『もりのおふとん』にでてくる

ライオンさんを作りましょう!「ガオーッ」のポーズが可愛らしいです( *´艸`)

ハサミを使う時のお約束をしっかり聞いてくれました!

お話を聞いた後にみんなでやってみました

ハサミを相手に渡す時には・・・?

こう? あいたたたたたた(T_T)誰かが怪我をしてしまうかもしれませんね

くるりんぱ!どうぞ!わぁこれで大丈夫!どうもありがとうございます!

早速ライオンさん作りスタートです

ハサミを持つと手がひっくり返ることもありましたが・・・

ほとんどのお友達が保育者の援助なしで

一人でハサミをチョキチョキ動かしていました!

チョキチョキチョキ・・・できた

くるりんぱ!どうぞ! お話を聞いて覚えていたことに感動です!

大人は切りにくそうに見えても・・・こう切るの!と一所懸命です

鼻と口を自分で貼り、表情もそれぞれで

かわいらしいライオンさんです

くるりんぱ! すごい!みんな覚えています!

できた!

椅子に座ってチョキチョキ

終わったあとは・・・えーとっ・・・くるりん・・・

できた?顔描いた?

お友達に教えてあげようとする姿も・・・

これは〇くんのライオンさんで~これは・・・

かっこいい!

ハサミをくるりんぱ・・・

お名前カードを集めて

お友達のライオンさんに貼ってお手伝いもしてくれました

おたよりばさみに入れてお家に連れて帰ってあげましょう

と伝えていましたが・・・覚えていたでしょうか?

チョキチョキライオンだよ~

ライオンさん入ってる?と大切にしていました( *´艸`)