先日、荏原小学校のあきのおみせやさんに行ってきました。小学校に行くと見慣れない建物や先生、お兄さんお姉さんにそわそわしつつ挨拶をして体育館に入りました。くたに幼稚園の他に2つの幼稚園、保育園のお友達もいましたよ。みんなが集まり、1年生の挨拶が始まりました。堂々としていてとてもかっこよかったです!説明を聞いた後は、いよいよ教室に移動してあきのおみせやさんへ。
楽しみにしていましたが、いざ始まると1年生に話しかけるのが恥ずかしそうだったり、たくさんの先生にどきどきしたり・・・。でも1年生や先生方が優しく接してくださったり、知っているお友達が話しかけてくれたりしたおかげで楽しむことができました。おみせやさんはどんぐりやまつぼっくりを使ったものがたくさんあり、モールや空箱を使って立派なものができていて「こんなの作れるのすごい!」と言っている子どもさんもいました。迷路をしたり、お弁当を買ったり、飾りをもらったりすごく喜んでいました!
帰りは、小学校への登下校を意識しつつ、お散歩して幼稚園まで帰ってきました。帰ってからは、あきのおみせやさんを振り返りつつ、1年生はどんな姿だったかを思い出して、かっこいい小学生になるためにこれからも頑張ろうと話しました!
ひまわりホーム 金山

小学校ってどんなところかな?

体育館って何をするところだろう?

僕知ってるよ!

みんなで遊んだり、運動をしたりするんだよ

例年、体育館であきのおみせやさんを

することが多いですが

今年度は1年生の教室に

素敵なお店がズラリ・・・

体育館で1年生が看板をもって

お店屋さんの紹介をしてくれました

たくさんお店がある!

どこに行こう!

アスレチックってどんなのだろう・・・

と、ワクワクがとまりません!(^^)!

教室に移動するとまるで夢のような世界が!!

だけど・・・なんて言ったらいいのかな・・・

ドキドキするお友達もたくさんいました!

1年生のお兄さんお姉さんが優しく

話しかけてくれたりやり方を教えてくれたり

したので次第にドキドキが楽しい!に変わり

今度は2組に行ってみよう!1組はねどんぐりゴマもあったよ!

お弁当やさんはもう、売り切れてたよ!と

お友達と一緒にまわる子どもさんもいれば、

一人でどんどん行きたいお店に行くお友達もいました!

1年生のお友達がきっとこの日のために

秋の自然物を探したり

必要な材料をもちよって

お友達と一緒に話したり

考えたり、工夫したりしながら

一所懸命準備してくれたことが

あちらこちらから伝わってきました!

へんしんやさんもスライダーも

ころころやさんもまといれも

こまの対戦もどんぐり迷路も

飾りやさんもお弁当屋さんも

紙コップけん玉も

お面屋さんもまとあても!

どんぐりアスレチックも・・・

くたに幼稚園のお友達はぜ~んぶ楽しかったそうです!

小学校ってお勉強ばかりでいやなんだ~

って言っていたお友達も・・・小学校って楽しそうって

少し心に変化がありました!(^^)!

私は・・・はじめの言葉から卒園児さんたちの

堂々とした姿・・・に涙がでました!!(乾かしました)

そして、小学校で出会ったお友達や先生と

楽しそうに活動している姿にとても嬉しく思いました!(^^)!

全員立派に成長していることをみちえ先生にもお話しました!

帰りは小学生気分で歩いて帰りました!

交番や消防署、郵便局に病院、老人ホームに

お城跡・・・えばらの町には様々な

働く人や歴史がありますね

あ!みかんかな?紅マドンナじゃない?高級なみかんなんよ!

あっ!幼稚園!こんな道あったんだ!一つ一つ交通ルールを確認しながらあっという間に到着です(#^.^#)