保育の環境設定一つで子どもさんの遊びが展開したり、楽しくお片付けが出来たり・・・多くの学びに繋がります!
お椅子さんにも色のテープを貼りました!「緑のまゆげ!」「黄色のほっぺ」「あ!赤いハートだ!」と子どもさん達が口々につぶやいていました!色の理解だけでなく、顔のパーツの名前まで分かっていることに成長を感じます!「みどりくんは緑のお家だよ!黄色ちゃんは黄色のお家!みんそれぞれおうちがあるんですよ」と伝えると・・・ヨイショヨイショと椅子を運んで「できた!」と嬉しそう!
月曜日はお荷物の袋や上靴やコップの袋を箱に集めます。これも子どもさんが分かりやすいように赤、青、黄の箱に分けました!色が分かるようになってきたら、英語にも興味をもっているので「yellowに入れて下さいね!」と英語にも触れたり、「△の箱はど~れだ?」「「に」の箱はど~こだ?」
と一人ひとりの成長に応じて保育者の言葉掛けや援助も変えています!普段の生活や遊びの中から少しずつものの名前を覚え、お友達や保育者との言葉でのやりとりも増えていくといいなと思います!
鶴原

お椅子のお家が出来ました!

「みどりくん」「あおくん」

「はーとちゃん」「きいろちゃん」自分のお家に返してあげてね!(^^)!

おままごとも整理整頓です!

今まで一つの箱におもちゃを入れていたのを・・・

同じ仲間で分けてみましょう!できるかな?

赤ちゃんも仲間入り!優しいお母さんになってくれるかな?

絵本さんもみんなと同じ気をつけピッ!と立ててあげましょうね!

遊んだ後は・・・ピカピカ✨にすると気持ちがいいね!

あれあれどこに片付けるのか分からなくなったよ!

そんな時も大丈夫!写真を見て何をどこに片付けるか思い出します(#^.^#)

月曜日はお荷物バックの整理も自分でしますよ!

何色の箱に入れるのかな?「〇の箱はどれかな?」

「く」の箱に入れてね!

大好きなアンパンマンと一緒に今日の日にちを見てシールを貼ります!

みんなでおもちゃの使い方やお片付けの仕方をお話して

遊びます!ピーポーピーポー・・・とおりまーす!

ドアもあくよ!

病院に着きました~

ちょっとよけて~ 私のお家に帰れないのよ~

と車で自分のお家に帰るお友達もいましたよ!

ごみを集めてきれいにしてるよ!ブーン

今日のごはんは何にしようかしら・・・

先生、オレンジジュースが飲みたいなあ・・・

はーい!

僕はパンを作ります!

はい!焼けましたよ!食べて下さい!

オレンジジュース入れます!やかんを持って来て入れる姿にびっくりです( ゚Д゚)

コップに入れたらスプーンでまぜまぜ・・・

次は何を作ろうかな?

ゆでたまごを作るよ!!

ヨイショ・・・火をつけますよ!(^^)!

大人の様子をよく見ていますね!

赤ちゃん抱っこするよ・・・

よしよし・・・

赤ちゃんお腹空いたんだって!みんなでごはんを作ってあげよう!

絵合わせパズルもしてるよ!(^^)!

え~と「5」はどこかな~?