折り紙を折って可愛らしいこどもの日の制作が完成しました!ホームでこどもの日の由来を毎日のようにお話していましたので子どもさん達もこいのぼりを飾ると大喜びです!
今日はパネルシアターでこいのぼりのお話をしました!鯉!だけでなくたくさんのお魚さんが出てきて、みんな楽しそうにお話を聞いていました(^^)
会が終わって各ホームでこいのぼりさんと背比べをしたり、こどもの日クイズをしたり、こいのぼり飛行機を飛ばしたり・・・年齢に応じて保育者達が楽しい活動も準備していました!
連休明けにまた子どもさん達が幼稚園に元気に登園するのを職員一同楽しみに待っています!
鶴原

5月5日はこどもの日!子どもたちの成長をお祝いする日です

こいのぼりさんのお口を見てみましょう!こんなに大きなお口でたくさんご飯を食べるんです!

みんなもこいのぼりさんのようによく噛んで何でも食べましょうね!

こいのぼりさんは「風」をたくさん食べてユラユラゆれていました!

こいのぼりさんがダンスをしているみたい!(^^)!と可愛らしいつぶやきが聞こえました!

パネルシアター「こいのぼり?」

あぁ~お空は風が気持ちがいいなぁ・・・ おーい僕にも上らせておくれよ! あれあれ?誰かやってきたようです

海のお魚Σ(・ω・ノ)ノ!ぶりです!僕も空を泳いでみたいんだ!いいかな?いいですよ!どうぞ!

♪屋根より高い ぶりのぼり 大きい魚はお父さん 小さい魚はハマチたち 面白そうに泳いでる

あれ?ぶりさんは子どもと名前が違うの?そうだよぶりの子どもはハマチっていうんだ! ぼくたち大きくなったらぶり父さんみたいになるんだ!!

おーい!またまた誰かやってきましたよ!今度はいわしさんです! 僕もお空を泳ぎたいんだ! じゃあ交代だね!

♪屋根より高い いわしのぼり~ 大きい魚はいわしパパ 小さい魚はシラスたち 面白そうに泳いでる

えー!いわしの子どもはシラスなの? そうだよ!小さくて透明な可愛い魚なんだ! 私たちも大きくなったらいわしパパみたいになるわ!

私も上りたいわ~ あれあれ?次にやってきたのはカクレクマノミです! じゃあ、交代しましょう!

♪屋根より高いかくれくまのみ~ 大きい魚は・・・・お母さん~ 小さい魚は子どもたち 面白そうに泳いでる~

あれ?お父さんじゃないの? そうなのカクレクマノミは家族の中で1番大きな魚がお母さんなのよ!お魚たちもいろいろな家族があるんだねぇ

ところで・・・僕たちのお母さんはどこに行ったの?

みんな~お待たせ~ あっお母さん!何してたの? こどもの日の準備をしていたのよ!

花菖蒲を飾って柏餅を食べましょう! やったー! ところで僕たちは大きくなったら何になるの?

そうだなぁ・・・中国では一所懸命滝を登り終えた鯉が龍になったという伝説があるんだよ!

♪雲より高い龍のぼり~ 大きい龍はお父さん 小さい龍は家族たち 面白そうに泳いでる

ぼくたちも立派な龍になれるかな? そうねぇ 難しいことも最後まで諦めずに一所懸命することが大切よね!(^^)!

おしまい!

カメラマンさんがこいのぼりさんとお写真を撮ってくださいました

にっこり!

一人ひとりの制作もおひさまひろばに

飾りました!みんなとても素敵な作品です!

1歳児 ももホーム

2歳児 すずらんホーム

3歳児 ちゅうりっぷホーム

4歳児 たんぽぽホーム

5歳児 ひまわりホーム

ツナピラフ・唐揚げ・ウィンナー・ポテトサラダ・スープ ツナはまぐろ!まぐろの子どもは何かな(*´▽`*)