“秋”を探して約1時間の道のりをお散歩しました!
かばんにはお弁当を入れてランドセル替わりです!(^^)!小学生になったら小学校まで歩いていきます!並んで上手に歩けるかな?自然や虫に興味がある子どもさん達・・・虫を見つけるとつい道路の真ん中に飛び出してしまいそうになります。一つ一つ交通ルールを確認しながら元気いっぱい歩きました!
えばらMAPのあたりには土用部池もありました!「わぁ海だぁ・・・」と言うお友達!この辺りにはため池がたくさんあります。水はどんな時に使いますか?喉が渇いた時、顔や手を洗う時、お風呂、お水やり、プール、絵の具を使う時、お料理の時、火事の時・・・たくさん教えてくれました!水は生活に必要でとても大切な物だけど使い方を間違えると危険なものにもなるということをお話し、池や川には一人で行かない事、学校帰りにより道しないことなども伝えました!
約1時間の道のりでしたが、愛情いっぱいのお弁当を食べてパワー全開!!その後も運動場で思い切り鬼ごっこを楽しんでいました(^^)
ひまわりホーム 鶴原

“秋”をたくさん見つけよう

何だかいい匂いがしてきたよ

図鑑で調べてみると「きんもくせい」

次は何かな「せいたかあわだちそう」

赤とんぼもいたよ!

あきあかねっていうんだよ

次は・・・みんな〇ページにあるよ

「すすき」だって

ふわふわしてるね

細道を通って・・・

まだまだ“秋”がたくさんあります

稲も実る季節です。稲刈りの様子に興味津々です

大友山のふもとにくると街が小さく見えました

あっ!観覧車がある!どこどこ~?

立派なイチョウの木も見つけました!

ハートのイチョウだよ♪

この実は秋かな?

たくさんの秋を発見しながら

歩いていると・・・

そこには・・・

えばらMAPが!あ!くたに幼稚園があるよ!

こどもの城もとべ動物園も野球場も松山城も

さっき見えた観覧車もある!と

地図をよ~く見ていました(^^)

えばらMAPの真ん中がくたに幼稚園!

たぬきのお友達が遊んでいる絵が描いていました。

むかし荏原の街には金平狸という読み書きや計算の得意な狸が住んでいたんですって!

えばらMAPを折り返します!

来た道を戻ります!

まだまだ元気そうです!

行きにも見つけたお地蔵さんがもうすぐです!の目印です

運動場でピクニックをしようと思ったら

シートが秋風にとばされそうでしたので

今日はぽかぽかテラスでいただきます♪

愛情いっぱいの

お弁当!

おいしすぎる~!

と大満足の様子でした!

ありがとうございました!