『笑顔いっぱい! キラキラ輝く くたにっこ!』
毎日、お外で踊ったり、競争したり・・・そして自分の好きな遊びを見つけて運動場で思いきり遊んだり・・・子どもさん達は元気いっぱいです!!
運動会まであと少し・・・年少さんの頃は泣いてたのに・・・年長さんになるとこんなことができるようになるんだ・・・と学年問わず、子どもさん達の成長をあたたかく見守っていただけたらと思います。お家の方からの拍手や歓声がきっと子どもさん達のパワーになります(#^^#)
ひまわりホーム 鶴原

9月のはじめ・・・

みんなの体操がはじまりました

昨年の年長さんの姿を見ていたので

私できるよ!簡単よ!というお友達がたくさんいました

だけど・・・やってみると・・・

お友達の体を支えることが難しい…グラグラグラ・・・重いよ~・・・しっかり持ってよ~

なかなかお友達との呼吸もあいません・・・

一人で・・・二人で・・・三人で・・・いろいろな技に挑戦します

運動機能も随分成長しました

そして難しいことも頑張ろうとする心が

育ちはじめました。

お外に出た時もフラフープの練習をしている子どもさんもいます。

時にはお友達が回し方のこつを教えてくれたり、上手になったよ!

すごい!と褒めてくれたり・・・お友達同士で学んでいる場面も多々あります(#^.^#)

みんなの心を合わせた技もあります。

みんなの心がつながることで大きな架け橋がかかる予定です。

リレーも毎日熱戦です!

たんぽぽホームさんは笑顔でココロのちずをおどっています

お歌も覚えて可愛らしい歌声も聞こえてきます

笑顔もはじけて元気いっぱい!

隊形移動も自分達でできるようになったんですよ!すごい!!

お外でのみんなの体操・・・

頑張っています!

こんなに一所懸命に頑張っている子どもさん達の姿を

応援して下さる方がたくさんいます。子どもさん達の

大切なステージ(運動場)・・・

園長先生(副園長先生)や田中先生、加藤さん・・・が

毎日、毎日きれいに整地してくださっています。

一所懸命な大人の姿も子どもさん達に伝わるものです。

私たちにできること・・・ありますか?

みんなが転んだら痛いよね・・・ひざをつくときも石があったら痛いよ・・・

みんなで拾おう!1,2,3,4,・・・100個も200個も拾ってくれます・・・

61,62,63・・・69・・・えーっと・・・と時々数はとんだりもしますが・・・(#^^#)

一所懸命お手伝いしてくれます。100個拾いました!やったー!と年長さん・・・

10個拾ったのよと年少さん・・・

3個見つけたの・・・とすずらんさん・・・

それぞれの成長に合わせて自然と数も学んでいます。

運動会の始まりは入場行進です

みんなで一緒に元気に歩きます・・・

周りにお家の方がいるんですよと伝えると

恥ずかしそうにするお友達もたくさんいました

たんぽぽさんの競技はおさるのかごやです

おさるのかごやはじまりますよ~

みんなが必要な物を準備してくれます!

しおり先生~これどこ置きますか?

他にも持ってくるものありますか?

準備も片付けもみんなで力をあわせる姿にほほえましく思います。

いつも、ありがとうございます。

重い?一緒に運ぼう・・・

黄色チーム対赤チーム・・・

チームのお友達が手をたたいて応援しています!