近年、子どもさん達の運動能力が低下しています。時代の変化(気候や生活、遊びの変化など)に伴い、仕方のないことかもしれませんが、些細な事で怪我をしたり、自分の体のコントロールが難しかったりします。体を動かすことが楽しい!と子どもさん達が意欲的に取り組めるよう、田中先生が毎回楽しいレッスンをして下さいます(#^.^#)
この日は主に平均台をしましたよ!歩く、跳ぶ、向きを変える、バランスをとる等、平地では容易にできる動きであっても幅が10㎝程度、で高さのある平均台の上で行うことは容易ではありません。平衡感覚やバランスはもちろん、高いところで身体を動かす分、集中力や注意力も育まれています!!
平均台メリーゴーランドは大人気でした!!平均台がこんな風に変身するなんてびっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
こまめに水分補給を行いながらレッスンをしています(#^.^#)
ひまわりホーム 鶴原

スキップできるかな♪

平均台の上に上がって

しゃがみます

下までしゃがめるかな?

立ちます

片足立ちはできるかな?

反対の足に変えてみよう

もし、バランスが崩れても

ジャンプで上手に着地します

そしてまたもう1回

チャレンジ!

左へ進みます・・・

向きを変えて右へ進みます・・・

先頭さんについていきますよ

おっと・・・おっとっと~

わぁ・・・平均台がすべり台みたいになったよ

消防士さんのように腕の力を使って

下に下におりていきます

少し高いところにのぼるのもドキドキ・・・

だけど出来た時には、笑顔になります

えぇ!田中先生平均台を逆さまにしちゃったよ

シーソーかな?

え?違う!これ回ってるよ

楽しい~

メリーゴーランドみたい♪

低くなった

高い、高い~

しっかりつかまってね

今度は?平均台がななめになってるね・・・

これ渡るの?

こわくない?グラグラするよね・・・

そろーりそろーり・・・

きた・・・ここは注意ポイント・・・

大丈夫、大丈夫

グラッ・・・

おっと・・・渡れた

大丈夫かな・・・怖いな・・・

と思うことでも、チャレンジすることで

意外と簡単!とできる!につながったり

体の使い方の間隔を学んだりしています。

消防士訓練part2?

今度は登っていきますよ

腕の力が必要です

足もうまく使うとのぼりやすいんです

手でひっぱって・・・足を踏ん張る

手足を交互に動かします。

がんばれ

がんばれ~

もう少し

ウルトラの星ゲーム

ジャンケンで連続勝ち続け、ウルトラの星に到着した

お友達は・・・

ウルトラマンになって田中先生と

地球に帰ってきます

第2回戦スタート 地球でジャンケンに勝つと

月に行きます 月でジャンケンに勝つと・・・

火星!火星でジャンケンに勝つと

梅星に!ここで勝つとウルトラの星に到着、負けるとその都度地球に舞い戻ります( ゚Д゚)

なかなかウルトラの星までたどりつけないわ…今日は特別田中先生が地球から送り届けてくれました♪

最後の整理体操・・・

1学期もありがとうございました