毎日面白い発見がいっぱいです!お友達と関わりながら仲良く遊んだり話し合い、考えたり、時にはケンカをしたりしながら・・・元気いっぱい楽しく過ごしています!
五感を使って毎日いろいろなことを体験し感じるうちに、やがてその経験が活かされていること・・・いろいろな場面で子どもさんの成長を感じています(#^.^#)
ひまわりホーム 鶴原

おままごと中!赤ちゃんにミルクを飲ませているよ!

さぁみんなでバーベキューをしましょう

炭を入れて火をつけて!

パズルも簡単!

全部一人でできるよ!

一緒にレゴブロック!給食も一緒に食べようね♪

三つ編みにして可愛い髪形にセット♡

だいすき

アゲハチョウの幼虫を観察

あのね…みかんとか檸檬の葉っぱを食べるんだよ!

フラフープも回せるよ

座っても出来ます!見て下さい

私も出来るよ!競走ね

フラフープが一人ひとつはありませんでした。

どうしましょう!

大丈夫!誰かに「貸してって言います!」

とお友達の所へかけていきました

そして、みんな順番に使っていました!

前後の動きでがんばれ!

アメンボファイターズ・・・捕獲方法を考え中・・・

そうだ!〇君あっちに行って!と何人かで周りを固めましたがすばしっこい・・・

つかまえられませんでした、しかし翌日、水たまりが直径60㎝ほどになり、これでつかまえられるわ!と触って観察していました☆

一緒に遊ぼう

待って~とスピードアップ!

新しく仲間入りした高いうんていにも挑戦です!

ヨイショヨイショ!

全部渡れたよ~

わーMちゃんすごい!私も頑張る・・・うーんここまで!小さいうんていは全部渡れるのになぁ・・・

サッカーをしたいお友達も集まります!

ちょっと待って、1,2,3,4・・・緑チームが6人で白チームが2人だったらできないでしょ!

どうする?え~でもA君と同じ緑がいいもん!じゃぁ僕白チームにいこっか?

と、子どもさん同士で話し合い、なんとか試合開始です。4対4の接戦でした!女の子も強いです!

藤棚の近くは何をしてるのかな?

テントウムシ!13匹くらいいました( ゚Д゚)大丈夫生きています!テントウムシは危険を感じると死んだふりをするのですって・・・一番奥のテントウムシさんもそっと動き始めました♪

太陽に向かってのぼってるよ!

そう!テントウムシはおてんとうさまに向かっていくのでテントウムシ(天道虫)と呼ばれるのです

わぁ・・・きいろい汁が出てきたΣ(・ω・ノ)ノ!

これは苦くてくさいんだよ!敵から守るために出すんだよねー

絵本で読んだことを実験中!指を上に向けても下に向けても

のぼっていくんですって!そして・・・てっぺんに・・・・・・

飛ぶよ(#^.^#)

羽を広げて・・・

イチョウを見つけました!あれ?イチョウって緑だったかな?

春の間は緑なんですよ!そして段々黄色になっていくと思います。たぶん・・・

テントウムシはあぶらむしを食べるんだけどね・・・

あぶらむしがいないのよねー

ぼくのイチョウをあげるよ

食べるかな?

ほら!どうぞ♡

ねずこです(*^▽^*)

絵本を読んで実際に触れてたくさん学びました!

見つけたイチョウが図鑑にはさまっています( ゚Д゚)丸まるから押し葉にしているのだそうです!

昨年の体験を覚えていたのですね!いろいろなことを体験すると知恵や知識となっていざという時に活用できますね♪

これです!レアな巻貝Σ(・ω・ノ)ノ!砂場でたまに見つかります♪

スコップがチューリップみたいでしょ?

泥団子には水がいるんだよ

そうしないと固まらないからね・・・

あれ?ハンバーグみたい

うんていにチャレンジ!

ちょっと怖いな・・・

頑張ろう・・・

高いうんていも渡れるお友達が増えてきました

頑張っているお友達を見て、やってみようかなというお友達も

増えてきました(#^^#)