ホームでしりとりをしています。濁点がまわってくると止まったり「分かりません」と言い、次のお友達へ変わることもありますが「ざりがに」「びわ」「ぎんこう」「だっこ」「がっこう」・・・などお家でも探してきたよ!と教えてくれます。
お友達同士でしりとりをする様子を見ていると・・・「あか」→「かき」→「来てる」→「るるる」→「ルビー」→「行く」→「くつをはく」→「くつ」→「つみき」→「〇〇ちゃん」・・・「あっ「ん」がついちゃった!もう1回しよう!私からするよ・・・え~っと「マンション」」・・・・・・「あっ!」( ゚Д゚)
と・・・気が付きました・・・♡
しりとりの言葉の中に動作や文章、自分で作った言葉なども出てくることがあり、とても可愛らしいです!しりとり遊びを繰り返しながら少しずつルールを覚えたり語彙がひろがったりするように援助していきます。
お家でも寝る前にお家の方としりとりをしたり、一人しりとりをしたりするご家庭もあるようです。(連絡帳で教えていただきました)(*^_^*)
※お写真は子どもさんの様子を紹介しています。
たんぽぽホーム 鶴原

10月の英語レッスンはハロウィンレッスン!

witch(魔女)、mummy(ミイラ男)、gost(おばけ)、skeleton(骸骨)・・・

いろいろなmonsterを

go away!(あっちに行って)と歌いながらお勉強です♪

trick or treat(お菓子くれないといたずらしちゃうぞ)

ハロウィンのおまじないも覚えましたよ!

絵本に出てくるmonsterの声に

キャー!怖いよ~と体を震わせるお友達もいました(#^.^#)

bat(コウモリ)やspider(蜘蛛)の英語を知っているお友達もいましたが一番盛り上がったのはzombie(ゾンビ)でした( *´艸`)

体操レッスンでは、柔軟運動をして・・・

おひさまひろばをダッシュ!

笛の合図で止まったり寝転んだり・・・

2人組でお引越しもしました!

マットにしっかり両手をついて進みます。

鉄棒では前回りをしたり

足抜きしり上がりをしたり・・・

可愛らしい応援団の視線が気になり・・・

いつもより体操座りや気をつけの姿勢にも気合が入っていました( *´艸`)

お友達が「ニンジン」になって畑から収穫!うんとこしょ!とひっぱります。

ニンジンさん達は抜かれまいと頑張ります(#^.^#)

月刊誌の付録をやまおり,たにおり、のりしろなど

作り方を見て、自分で作りましたよ♪

おまつりのねじりはちまきをつけると鏡の前に行列ができました

似合ってるよ!かっこいい!!わっしょい!と気合がはいります!

お外ではなわとびをしたり

虫探し・・・

枝や落ち葉を集めて

落ち葉のおばけを作って

見せてくれます・・・

木々からは葉が落ちて

季節や自然の変化を感じています!