夜になりました。プラネタリウムで教えていただいたお星さまやお月さまは見えるかな?と楽しみにしていたのですが、ちょっとその前に、おひさまひろばはみんなが作ったランタンが灯り、とてもきれいでした。柔らかな明かりが優しく包んでくれるようでしたよ。
外に出て、お空を見上げると「お月さまがぼんやり見えます!曇っているからかな~」と、こちらもほのかに見えるお月さまでした。でも花火はとてもきれいでしたよ。7月の花火教室で消防署の方に教えていただいたように、人に向けない、腕を伸ばす、バケツにつけない、のお約束もしっかり守れていました。サプライズに打ち上げ花火が上がりました。みんなの歓声も花火と一緒に上がり、喜んでくれて嬉しかったです(*^_^*)

7月に作ったランタンにキャンドルライトを入れました。

自分でスイッチオン!電気を消すと・・・

わぁ・・・・きれ~い

夜の幼稚園を明るく優しく照らしてくれます

お部屋に戻るとミッション2・力を合わせておいしいやきそばを作ろう!クリア!のカードが届いていました。

ひらがなは「た」!チームでカードが迷子にならないように

置き場所を考えます。5枚集めるまで自分達で保管します。

ここにしようかな・・・こうやって並べていこう!

私は絵本の所がいいと思う。僕は靴箱の上がいいと思う…ジャンケンして決めよう!

次は花火ですよ~

どれにしようかな・・・

花火のぴらぴらの紙の部分は破った方がいいんですよ

と、自分でちぎるお友達もいましたよ

子ども花火教室の時とは違って

もう、お外は真っ暗です

わぁ・・・何も見えないよ~懐中電灯がいる~

と、懐中電灯をとりにいくお友達もいましたよ

ろうそくが灯ると明るくなりました

キラキラらんたんのライトとは違うよ!

本物の火だから気をつけて!離れて!

と、子どもさん同士で教え合う姿もありました。

夕方には雨が降り、花火できるかなぁ・・・

花火したいなぁ・・・と言っていました。

少し怪しいお天気でしたが、花火の間は雨も降らずに

半分に切ったスイカのようなお月様が子どもさん達を優しく見守ってくれました。

花火が終わると、お月様は役目を終えたかのように雲にかくれんぼしました。

赤、緑、赤・・・って色がかわった~

きれい~

パチパチパチっていってるよ~

みんな・・・もう夜だからご近所の方寝てるかもしれないよ

静かにしよう!しーっ・・・と

保育者が伝えたことを小さな先生のように

伝えるお友達もいました!さぁ・・・これで花火はおしまい!と思ったら・・・

サプライズの打ち上げ花火!!ピューン ピューンと

連続で打ちあがりました!子どもさん達から歓声と拍手が湧きました!

楽しかった1日目ももうすぐおしまい・・・

ひまわりties夢バンザーイバンザーイと小さな声で万歳をしました♪

布団店さんがお布団を届けて下さいました

みんなでお部屋まで運びましょう

これも「協力」一人でも二人でも、重くて持ち上がらないよ・・・

せーのっ!ふぅ・・・着いた!なんだか眠たくなってきちゃった・・・