月刊誌で台風のお勉強をしました。台風の写真を見て「海みたい」「洗濯物みたい!」「ドーナツみたいな形」「よくみると緑色(日本列島)が見えるので地球だと思います」「風みたいに見えます」とそれぞれ表現豊かに考えたことを発表しました。
台風にも「め」があると知り、びっくりする子どもさん達!「僕たちの目は二つだけど台風のめは1つ!」「私は病院で産まれたけど台風は暖かいところでうまれる!」と自分達と比較しながら学ぶと面白そうにお話を聞いていました!
折り紙制作ではコスモスの切り紙に挑戦です!線の上を切る・・・今回はカーブの線でしたので難しく、直線で切ったり、ちょきんと切り落としたり…大変難しかったです。中にはお花の形にならなかった子どもさんもいますが4枚切りましたので形を見比べると1枚目との差(成長)が分かるかと思います(#^.^#)
必要のないところはゴミ箱へ!床に落ちている物は誰からともなくほうきとちりとりを持って来てお掃除をしてくれますのでいつもピカピカです♪
ちなみに新型コロナウイルス感染拡大防止のため、給食時は毎日指定席でいただいていますが、制作や月刊誌の時には自分の好きな席に座っています。〇〇ちゃん一緒に座ろう!あと何人座れるよ・・・と友達との関わりや数など様々な学びがあります( *´艸`)
たんぽぽホーム 鶴原

9月の月刊誌は台風特集に

みんなの街をきれいにする

ゴミ収集車!

どんな人が街をきれいにしているのかな?

シールを貼ってお勉強です!シールを貼り終わった台紙を

机のお友達で一人が集めて持って来て下さい。

持って行く人を相談して下さい。以前は子どもさんだけで

話あうことが難しく上手くいかなかったのですが、今回はいろいろトラブルになりつつも

自分達で代表を決めて持ってくることができました♪

コスモスも上手に切れるかな?

開けると・・・

わぁ!かわいい!

上手く出来ない時には、つきっきりでお友達が手伝ってくれます。

落ちた切れ端を集めてくれます。

私もしたかったのに・・・ケンカが始まりそう・・・

一緒に使おう!と声をかけてくれました( *´艸`)

給食の後のお掃除も

進んで手伝ってくれます。

ほうき係と

ちりとり係に分かれているようです!
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
お外でも元気いっぱいです
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
jiゃングルジムに
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
うんてい・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
はんとう棒に
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
鬼ごっこ・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
はんとう棒は
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
くつを脱いだ方がのぼりやすい!と
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
裸足になって挑戦する事も・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
全部渡れるかな・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
がんばれ・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
鉄棒も体操レッスンで習ったこと
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
前回りに
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
逆上がりのできる子どもさんもいます。

粘土で「とら」を

作ったよ♡
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
英語レッスンでは
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
動物の鳴き声を聞いてカードを指さします。
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
pig! dog!
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
カメレオンの絵本も読みました!animalにはそれぞれcolorが
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
決まっているのに・・・elephantはgray pigはpink
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
どうして僕は色がかわってしまうんだろう・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
しましまのところではstripeに・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
夏にはgreen秋にはorange・・・僕だけ嫌だな・・・
![クリックで拡大表示 Highslide JS]()
だけど・・・仲間を見つけたよ!一人でなく二人だったら、色が変わるのも悪くないかもね!the end